たとえ公式関係者や著名な人であっても、イベント会場内では「参加者」の中のひとりです。
サークルスペースを持っている場合は「サークル参加者」、そうではない場合は「一般参加者」です。
一般参加者にスケブやサインのお願いをしてはいけません。
サークル参加者へのスケブやサインのお願いは、通路ではなく、「本人のサークルスペース」で行ってください。
たとえ公式関係者や著名な人であっても、イベント会場内では「参加者」の中のひとりです。
サークルスペースを持っている場合は「サークル参加者」、そうではない場合は「一般参加者」です。
一般参加者にスケブやサインのお願いをしてはいけません。
サークル参加者へのスケブやサインのお願いは、通路ではなく、「本人のサークルスペース」で行ってください。
(主催個人の話で恐縮ですが……)
私生活との兼ね合いもありますが、ストパレはモチベーションが続く限り1~2年に1回くらいのペースで開催し続けます(たぶん)。
開催予定等は決定次第、告知サイトおよび告知Twitterでお知らせします。
「ストライクパレード」告知サイト・告知Twitterにて公開されている情報が正規の情報です。
発信者がどんな著名な人であっても、告知サイト・告知Twitter以外は正しいものとは限りません。(主催個人を含みます)
噂話の事実関係についてのお問い合わせには回答できません(個別返信も行いません)のでご了承ください。
また、たとえ非公開アカウントであっても、事実と異なる情報を発信していることが確認された場合は、「ストライクパレード」および主催個人として、対象者に厳正な対処を行うことがあります。
フッター(この告知サイトの最下部)に書いてある通り、当告知サイトの画像の転載やスクショ(スクリーンショットを共有・シェアすること)はおやめください。
「最新情報をお知らせする」という告知サイト・告知Twitterの特性上、スクリーンショットでの情報共有・シェアは行わないようお願いします。
「ストライクパレード」告知サイト・告知Twitterのスクショも無断転載とみなし、悪質な場合は厳正に対処する場合があります。
「【当プチオンリーのメールアドレス】から個人宛てに送信したメール」のスクショも、できればTwitterなどにアップしないでください。
連絡内容を公開されること自体は特に問題ありませんが、当プチオンリーは個人主催なので「個人が個人宛に送ったメール」を公開すると、「プライバシー侵害」とみなされるおそれがあります。
「ストライクパレード」本部は少人数での運営のため、サークル様個別の列整理やヘルプ等に対応することができません。
列整理は、近隣サークル様のご迷惑にならないよう、サークル様の責任で行ってください。
また、スペースに立ち寄った一般参加者様が隣のスペースにはみ出さないようご注意ください。
スペースでの会話中に、相手の方が机に対して斜めのポジションになったときは特に注意してください。
一点もののグッズや色紙を展示される場合は、展示物である旨を明記することをお勧めします。
また、頒布・配布される場合は、取り置き形式とする、あらかじめ頒布価格を設定する等、イベント開催前に決定しておくようお願いします。(イベント終了後の展示ポスター譲渡についても同様です)
くれぐれも、オークション形式での頒布やじゃんけん・くじ引き等でその場で決める等、他の参加者様のご迷惑となる方法を取らないようお願いします。
また、色紙など、特にフリマサイトなどで高額転売されやすいものを取り扱う場合は、後になってから悲しい・悔しい気分にならないように、ご自分で事前に予防策を講じるようお願いします。
基本的には問題ありません。
ただし、公式グッズや市販品をスペースのディスプレイに使う場合は、頒布物(会場内で買えるもの)と誤認されないようにお気を付けください。
参考:https://www.akaboo.jp/faq/public/ca015.html#ca0150013
コミックシティのルールに則っていれば特に制限等はありません。
詳細は赤ブーブー通信社様の規定・FAQをご確認ください。
公式のロゴ、画像(ゲームや動画のスクリーンショットを含みます)、音源等を利用したものを頒布・展示することはおやめください。
これらはコピー商品・海賊版であり、イベントの趣旨に反したものとなります。
やむを得ずイベント当日に欠席となる場合は、「ストライクパレード」への事前連絡等は不要です。
今後参加できなくなるといったこともありませんのでご安心ください。
欠席する場合は、イベント会場に来場する参加者に向けて、あらかじめ連絡・周知をすることをおすすめします。
サークルから、年齢確認ができるもの(免許証等)の提示を求められた場合は、すみやかにご提示ください。
年齢確認ができるものを携行していない場合は、R18作品の閲覧(立ち読み)、購入を行わないでください。
サークルへ強引に頒布を迫る行為もおやめください。
年齢を偽ったり、年齢が確認できない状態でR18作品を閲覧(立ち読み)や購入した場合、サークルに責任が及ぶ場合があります。
そうなった場合、ジャンルを飛び越えて、同人・商業を問わず出版全体でR18を自粛する流れになりかねません。
未成年・年齢確認ができるものを携行していない場合はR18頒布物には絶対に触れないようお願いします。